
親鳥が生後約2週間の雛に餌を与えなくなって、一度保護しました。
その後、雛用飼育ケースでしばらく挿し餌をしました。
さらにその後、パパがママの毛引きを始めたのでママ(メスのジュリエット)も別のケージに保護・・・
そして雛がある程度大きくなった3週間ほどたったある日、雛とメスのお母さんを一緒のケージにいれました。

雛はもう一人で少しずつご飯が食べられるようになっていたのですが・・・
そんなあるときありえないものを目にしました。
中々、雛たちと距離のあったママ・・・
頑張って雛の面倒を見たかったのですが雛に拒否られる事、数日・・・

ママは覚えていたけれど、雛は忘れてしまうのか?
悲しいね・・・・
な~んて思ってた所にこの光景。

急に餌を与え始めました。
雛も思い出したのか大興奮です。
そして・・・雛同士でも同じ動きをするようになりました。


嘴を交差させて餌の時のマネっこ・・・
「それじゃ~おなか一杯にならないよ~・・・」💦
でもなぜかいいムードになったケージ内。

ママも念願かなって嬉しそう・・・❤
よかったね、ジュリエット♪

そんなこんなの記録26話目・・・
こちらから動画でご確認ください↓
2期生の全記録はこちら⇒Youtube
1期生の全記録はこちた⇒Youtube
チャンネル登録、ぜひお願いいたします❤↓↓↓↓

我が家はいつも通販です ↓↓↓↓

我が家なりの予防策に関する記事と薬の購入先 ↓↓↓↓

うちは多頭飼いの為、通販最安値でお薬も購入しています↓ ↓↓↓↓

ネクスガードスペクトラ(小型犬用)
コメント