マラセチア皮膚炎 犬 市販薬は?通販最安値は?

独り言

基礎疾患のあるワンちゃんが免疫力低下でなりやすくなるマラセチア皮膚炎。
通常、皮膚に常住している菌が悪さをして皮膚炎をおこします。

アンちゃんがワキ辺りをカイカイ始まったのでどうしたものか?と見てみると・・・
引っ掻いちゃっていますね💦

元々あまり大したことがなく、薬で治まるものが、理性が利かない愛犬・ワンコあるある💦
ひっかきまくって搔き壊しちゃう(^▽^;)

こういう時は抗炎症作用、細菌、真菌両方に利く痒み止め作用のある神薬【ヒビクス軟膏】を塗れば大抵は治まります❤
このお薬は痒み止め成分が入っていて、塗ればすぐにワンコがカイカイをやめてくれるんです。
鳥にも使っているので常備薬です。

【Amazon】
https://amzn.to/47vTEzM

いつもはこれでOK、終わりなのですが、今日、シャンプーしていたら?アレ?
毛が薄くなってる・・・💦

乾かしてバリカンでムダ毛を剃ってよく患部を見てみると?

右脇もカサカサしてる?
お腹付近もバリカンで整えたものの毛が薄くなっていて怪しい黒点(^▽^;)

調べたら、脇の下、股・お腹、首の内側がなりやすいマラセチア皮膚炎のようですね💦
ここで初めてマラセチア皮膚炎というものを勉強しました。


このまま全身に広がると、イトラコナゾールというお薬を内服する必要性があるようです。
ちなみに市販で調べてみたのですが、人間のお薬が犬猫にも使われているようでこちらも通販で手に入ります。
ペットちゃんにあげる場合の詳細も書かれています↓

内服薬は肝機能や心疾患のある子は注意が必要なので、アンちゃんが使用する際には病院へいって獣医さんから適切な方法を聞いたほうが良さそうです。

アンちゃんの今の場合はまだ塗り薬とシャンプーでなんとかなりそうなので、できれば内服薬は避けたいため、シャンプー、塗り薬を調べてみました。

シャンプー↓

クロレキシダーム4%シャンプーは、有効成分にグルコン酸クロルヘキシジンを4%含むシャンプーです。皮膚の細菌や真菌(マラセチア)感染症に有用です。

こちらは、真菌・細菌に効くローション↓

キスキンスキンローションは、イースト菌(マラセチア)、真菌による湿性皮膚炎や外耳炎、創傷治療およびその他の細菌性皮膚炎に使用する塗り薬です。有効成分としてクロベタゾールプロピオン酸エステル、オフロキサシン、ミコナゾール硝酸塩、硫酸亜鉛の4剤を配合しています。

クロレキシダーム4%外用液は、有効成分にグルコン酸クロルヘキシジンを4%含むスプレーです。皮膚の細菌や真菌(マラセチア)感染症に有用です。

こちらは真菌専用↓

ケラグロ-ADローション(Keraglo-AD Lotion)は、有効成分ケトコナゾールを含有した外用抗真菌剤です。犬・猫におけるマラセチア皮膚炎(脂漏性皮膚炎)や皮膚糸状菌症(水虫)などの真菌感染症に用います。界面活性剤・アルコール不使用のローションタイプです。

有効成分のケトコナゾールは、皮膚に寄生した真菌(カビ)の細胞膜を壊して殺菌的に働くことで、真菌感染症を治療します。

ケトコナゾールは、イミダゾール系薬剤に分類される抗真菌薬です。ケラグロ-ADローション(Keraglo-AD Lotion)は、真菌感染のほか、外耳炎にも用いられます。

******************************

個人的に塗り薬は3個目のケラグロ-ADローションがいいかと思うのですが、どのお薬も強いようなのでやはり1度目は獣医さんにしっかり見てもらったほうがよさそうです。

フィラリア・マダニ予防、お薬各種のクーポンなど病院よりお得な通販↓
犬猫薬

くすりエクスプレストップページ くすりエクスプレス

我が家のメガバクテリア対処法↓
メガバク

YouTube動画の最新情報↓
チャンネル登録

我が家はいつも動物さんの備品、ご飯は通販です ↓↓↓↓
通販

独り言
シェアする
きゃぴあてれび KYAPIA TVをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました