飼い方、特徴、性格など細かな情報がないヒノマルチョウ。
雛としてお迎えして挿し餌もすぐに拒否(卒業)なマルちゃんですが
今までの小鳥・インコの雛と異なり、言い方は悪いのですが「なつかない」イメージです💦
悲しいなぁ・・・😢
ただ、そういう性格の種の鳥さんのようで色々調べたのですが、やはりどこの子たちもそんな感じのようです。


コキンチョウに似たような人間との間柄?なのでしょうか・・・
スキンシップや芸を覚えるのではなく、鑑賞する鳥さんみたいです。

挿し餌もあっというまに食べなくなり、ショップでは「1日3回」と聞いていたので、なんだか寂しい・・・しかしプラスに考えて、ある意味、頼もしい!成長が早い!

まだ、ダイヤモンドも口横に残る小さな雛なのに、この成長の早さは、捕食されないようにすぐに成鳥になるように進化したものかと思われます。


そして初めての放鳥なのですが、ドキドキしていたのは飼い主だけで、ぜんぜん飛べる飛べる・・・

最初に近づいてくれたのは、期待通りのキンカチョウ、完全人工飼育の知能の高いノア君です。

しかし!
ヒノマルチョウは「気性が荒い」との事。
確かに・・・ノア君、威嚇をされてしまいました💦

しかし、ノア君は動じません。
仲良くなりたいようで、始終気にしています。

もともと、ショップではキンカチョウと一緒のプラケースに入っていたので、キンカチョウの男子寮が気になるようです。
この状態を見る限り、もしかして女の子かな?
今後の成長が楽しみです。
色はまだまだウグイス色で、口横のダイヤモンドは1か月経った今、体に吸収され、小さくなっています。
動画にて小さな可愛い子ちゃんをぜひご確認ください↓
チャンネル登録、ぜひお願いいたします❤↓↓↓↓

我が家はいつも通販です ↓↓↓↓

我が家なりの予防策に関する記事と薬の購入先 ↓↓↓↓

うちは多頭飼いの為、通販最安値でお薬も購入しています↓ ↓↓↓↓
今話題のノミ・マダニ駆除、フィラリア予防薬
【クレデリオプラス】通販最安値はココ!とにかく安い!
【効果】
犬:犬糸状虫の寄生予防、
ノミ及びマダニの駆除、回虫(犬回虫)
鉤虫(犬鉤虫)及び
鞭虫(犬鞭虫)の駆除
コメント