チモールセイコウチョウを色鉛筆で描きました

絵画・イラスト
チモールセイコウチョウ

月日が経つのは早いですね。
前回、色鉛筆画を描いたこの日↓から・・・早1年経過。

文鳥【色鉛筆画】イラスト 絵画…colored pencil drawing Java sparrow

そうだ、確か、この絵を描いた直後あたりから、キンカチョウの完全人工飼育だらけになってしまい、カノコスズメ、ジュバシキンセイチョウ、ヨーロッパジュウシマツ、そして、1月1日にはコキンチョウの幻の口元のダイヤを見れて、半年くらいバッタバタだったんですよねぇ・・・

あの半年、今思うと、良く乗り越えられたよな~という程、大変な日々でした。
完全人工飼育の動画も作成できるほど、たくさんの成果を得る事が出来ました。

雛の人工飼育【完全保存版】生後0日からの挿し餌の与え方 間隔 温度管理 必要な物と環境|育て方 パウダーフード 作り方 餌やり いつまで?

さて、先日、動物のTV番組がありまして、とても綺麗なホワイトタイガーの特集でした。
「この白い毛を絵で描くとしたら・・・」なんて考えていたら、急に絵を描きたいスイッチが入ってしまい(笑)

そうそう、絵をもっと描かないと上手くならないんですけどね💦
まず、このやる気スイッチというか、気分が乗らないと、全く上手く描けないので、ここは自分の気分にお任せしているんです。

それに物凄い集中力で気づくと数時間経過していることもあります。
で、と~~~っても疲れるんです。
ただこの状態だと、自分が納得いく絵に仕上がっていて(^_-)-☆

こんかいはチモールセイコウチョウを描きました。

最初にコピックで色付けすると奥行が出る感じになるから不思議・・・
海外の色鉛筆画を描いている方が、下地に水彩絵の具をつかっていたのですが、私好みのこの紙だと、水彩絵の具でふやけてしまうので元々、持っていたコピックを使ったら大正解!

アオ君は美しい地球の色

ただ、この紙や描き方だと、大きな絵は描けないので、今後どうしようか迷っていて、早1年経過してしまいました(笑)

それから、本当はアクリル絵の具の発色が好きで、それで大きな鳥の絵を描きたいと思って何度もトライしているのですが、筆を上手く使えず、細かい部分が描きにくい💦

結局、思ったように仕上がる色鉛筆に戻ってきてしまいます。

こちらの作品は作品で気になるところがまだまだあるので、日々勉強あるのみですね💦

鳥【色鉛筆画】チモールセイコウチョウ イラスト 絵画 colored pencils  art

コメント

タイトルとURLをコピーしました