すっかり鳥ちゃんのご飯も値上げ値上げで、困ったものですね。
我が家が今まで使用していたものも、月の計算で行くとそうとうな値上げになりました。
我が家はわずか10g代の鳥さんが多いですが、月に15キロのムキエサを食べます。
シードでしかもムキエサ?と思いますが、ここにミネビタン、プラスリン、乳酸菌をまぶしているので栄養的には問題ありません。
獣医さんにも確認済みです。
ペレットは消化も早くなんと、シードのウンチの3倍量になるんですよ💦
つまり3倍速で消化するという感じで、鳥さんたち ずっとお腹が空いているのか、ご飯から離れなくなるくらいです。
ペレットのメリットも十分知っていますが、デメリットの方が多いので我が家は確実にシード1択になります。
業務用でとってもお得なご飯を見つけたので紹介しますね。
こちらさっそく到着し、小鳥さん達にあげたのですが。。。
うーん?どうもお好みに合わないようで、キビ(黄色い大き目の玉)が少なくヒエ(小さくて茶色い玉)が多く・・・・特に文鳥さん💦かなり外に捨ててまして。
結局もとに戻すことにしましたが、また新たにお得なご飯をみつけ、届いてとても良さそうだったのでこちらに紹介します。
こちら2種は似たような感じで、お好みのキビが多めなので全体的に黄色く見える調合でなかなかいいです。

https://amzn.to/41tsBlU
エクセル おいしい 小鳥の食事 皮むき 8kg
ミネビタンなども紹介しておきます。
ミネビタン、乳酸菌の粉をカルビタバードで餌に付けるようにまぶします。
そこにプラスリンを加えます。
これで栄養価は問題なしです。
動物用ビオスリー(ブリーダーさんも使用している乳酸菌)
【賞味期限2027.7月】乳酸菌 動物用ビオスリー 1Kg (100g×10包) 生菌製剤 動物用医薬品 みんな笑顔
割合を知りたいとコメントを頂きましたので、動画にしました↓
コメント
初めまして、いつも為になる情報をありがとうございます。
うちもフィンチが増えてきたため、このご飯を作りたいのですがミネビタンやカルビダバード、動物用ビオスリーとムキエサそれぞれの量の割合はどのくらいでしょうか…?
1度勘でやってみたのですがミネビタンの量が多すぎた感が否めず…
過去の記事なども拝見したのですが見つからず、既出でしたら申し訳ございません💦
よろしくお願いいたします。
こんばんわ!ずっとこのお話を動画であげようあげようと思っていて、のびのびになっていたのでコメント助かりました!
動画にて投稿しました。
ここに、小松菜をたっぷりあげてくださいね(^_-)-☆
https://youtu.be/tqs2AH6kIR4